音楽を形のあるアートに。レコード、ソノシートプレスに関することならお気軽にご相談ください。 050-8881-1445 |
CONTACT
レコードプレス制作

MENU

かんたん
見積もり
はコチラ

MAKE YOUR VINYL NOW !

かんたん
見積もり
はコチラ

MAKE YOUR VINYL NOW !

CUTTING

カッティングサービスについて

ABOUT CUTTING SERVICE

ABOUT CUTTING
SERVICE

「良い音でレコードを作りたい」ウルフパックジャパンでは国内有数のカッティングスタジオと提携し、より高みを目指せるマスター盤作成を実現できます。「カッティング」とはマスター盤に音楽を溝=グルーヴとして刻み込むことでレコードの音を決める最も重要な工程。レコードというフォーマットを活かしながら、クリアでパワフルな音から温かさと柔らかみのある音まで、柔軟なカッティング・サービスをご提供します。

弊社提携スタジオには、高品質なマスター盤制作を叶える環境があります。ご希望であれば、ラッカー盤にカットされた音をスタジオにて立ち会いの上試聴することもできます。

弊社提携スタジオには、高品質なマスター盤制作を叶える環境があります。ご希望であれば、ラッカー盤にカットされた音をスタジオにて立ち会いの上試聴することもできます。

ORDER FLOW

音源入稿
POINT.1

音源入稿

音源の形式はWAVかAIFFで、データ転送サービスを使用してご入稿してください。別途レコード用にプリマスタリングも承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
※アナログテープでのご入稿は対応しておりません。

レコード溝用アナログ調整(Vinylize処理)
POINT.2

カッティング用マスタリング

入稿された音源に対し、レコード盤に適切な溝をカッティングするための調整を施します。音楽性を第一に、適切な音量とバランスで行われます。

リファレンス盤送付
POINT.3

リファレンス盤送付

お客様に検聴して頂き、仕上がりをご確認して頂くためのラッカー盤をお送りします。こちらは標準プラン内に1枚含まれます。別途料金にて枚数の追加も可能です。
※北海道、沖縄及び一部離島への配送は別途追加送料が発生します。

マスター盤作成
POINT.4

マスター盤作成

リファレンス盤をご確認して頂いた後、実際にレコードを製造するためのマスターとなるラッカー盤をカッティングします。片面につき一枚のラッカー盤が必要となります。

輸送
POINT.5

輸送

作成したマスター盤を短期航空便でレコード工場に輸送。スタンパー作成後、レコードプレスへ。

EQUIPMET

  • Cutting Lathe / System
    Neumann VMS70 with Pitch18 (mod by FloKaSon)
    Neumann SAL74B Cutting Amps with direct I/O (mod by FloKaSon)
  • HF Acceleration Limiter
    Neumann BSB74 Standalone Version (mod by Chris Muth)
  • DAW
    MAGIX Sequoia Pro 17
    Pyramix 14 masscore version
    Nuendo 11&12
    + additional plug-ins
  • I/O
    Merging HAPI mk2 with Premium AD&DA cards
  • Cutting Console
    Maselec MTC-1X
  • Monitor Speakers
    PMC MB1
  • Outboards
    Maselec MEA-2
    DANGEROUS MUSIC BAX EQ
    + more

WOLFPACK BLOG

レコードカッティングにまつわる記事をお届けします!

Translate