WOLFPACK BLOG
スタッフブログ
RECOMMEND
オススメ記事
CATEGORY
SEARCH
CATEGORY - レコード作り / コラム
梅雨〜夏場のレコード保管の注意点
これからの季節、梅雨から夏にかけてレコードの保存は注意を払って行いたいものです。 梅雨の湿気はレコードのジャケットの大敵…
CATEGORY - レコード作り / コラム
ラッカー盤について
今回はWolfpack Mastercut Studiosでも制作が可能になったラッカー盤(マスター盤)についての説明で…
CATEGORY - レコード作り / コラム
工場紹介 その② レコードジャケットのアッセンブリ
レコードジャケットについて。 1938年、グラフィックデザイナーのアレックス・スタインワイスがコロンビアレ…
CATEGORY - レコード作り / コラム
ピクチャーレコードについて
見て、飾って、聴いて楽しいピクチャーレコード。 その見た目のインパクトから7-80年代のアニメやアイドルのレコードに採用…
CATEGORY - ニュース
【期間限定】ダブプレート制作・割引キャンペーン
ウルフパック・ジャパンではこの度、1枚からレコードが作れるダブプレート制作割引キャンペーンを開催します! …
CATEGORY - レコード作り / コラム
ソノシートの過去と未来
ペラペラと薄く、柔らかいソノシート。なぜソノシートが生まれ、普及し、市場から姿を消してしまったのでしょうか。ソノシート…
CATEGORY - レコード作り / コラム
カッティングスタジオ企画”DUBPLATE LOUNGE”
先日行われたWolfpack Mastercut Studiosでの企画、”DUBPLATE LOUNGE”についての様…
CATEGORY - ニュース
ウルフパックサイトリニューアル
この度、「Wolfpack Mastercut Studios」のオープンに伴ってサイトをプチリニューアルし、新たにカッ…
CATEGORY - ニュース
「Wolfpack Mastercut Studios」がオープン!
レコードを作る上で重要な工程の一つである「カッティング」を行うためのスタジオ「Wolfpack Mastercut Studio」が正式にオープンしました!!
CATEGORY - レコード作り / コラム
レコードの針とカートリッジについての基礎知識
レコードを聴く際の音質向上を目指すために、針とカートリッジの見直しや交換は必要不可欠です。 そこで、各部品の種類や仕組み…