WOLFPACK BLOG
スタッフブログ
RECOMMEND
オススメ記事
TAG
カッティング
SEARCH
CATEGORY - レコード作り / コラム
120倍拡大したレコードの溝
レコードの溝の仕組みについては レコードの溝【音溝】について に記載しましたが、実際の溝はどんなふうに掘られているのでし…
CATEGORY - レコード作り / コラム
レコードの溝【音溝】について
レコードの溝についての解説にあたって、そもそも”音”について確認しておく必要があります。”音”は物体同士がぶつかったり擦…
CATEGORY - レコード作り / コラム
ラッカー盤について
今回はWolfpack Mastercut Studiosでも制作が可能になったラッカー盤(マスター盤)についての説明で…
CATEGORY - レコード作り / コラム
カッティングスタジオ企画”DUBPLATE LOUNGE”
先日行われたWolfpack Mastercut Studiosでの企画、”DUBPLATE LOUNGE”についての様…
CATEGORY - ニュース
ウルフパックサイトリニューアル
この度、「Wolfpack Mastercut Studios」のオープンに伴ってサイトをプチリニューアルし、新たにカッ…
CATEGORY - ニュース
「Wolfpack Mastercut Studios」がオープン!
レコードを作る上で重要な工程の一つである「カッティング」を行うためのスタジオ「Wolfpack Mastercut Studio」が正式にオープンしました!!
CATEGORY - レコード作り / コラム
工場紹介 その① DMMカッティングについて
ウルフパックのレコード製造工場”GZ”の現場を、今回はDMMカッティングにフォーカスして紹介いたします。 DMMカッティ…
CATEGORY - レコード作り / コラム
1枚〜制作可。ダブプレートの取り扱い開始!
この度WOLFPACK JAPANでは、以前からお問い合わせの多かった、1枚からレコードを作れるサービスを開始します。
CATEGORY - レコード作り / コラム
レコードプレスに適したマスターについて
レコードプレスには、まず音源となるデータが必要です。オーディオデータを入稿して、期待を膨らましてテストプレスを届くのを待つ。初めて針を落とすまで緊張感とワクワクする気持ちは何物にも変えがたい瞬間です。